私がヨット部に入った理由 #12
いつもお世話になっております。二回スナイプスキッパーの村山です。 合格発表の次の日からハーバーに行き、一週間後にはレースに出るという鮮烈な大学デビューから早一年。何でも自由にやらせてもらえる一回生が終わり、徐々に責任ある立場になっていくのを機に、改めて初心を思い出してみたい...
私がヨット部に入った理由 #11
最近顔が丸くなったと定評の、新2回生470スキッパーの角岡あかりです。今回は入部理由ということで、一年前の私について述べさせていただきます。 高校でやってたフェンシングを大学でも続けようと用具一式を持って京都にやってきて、部活の候補にヨットのヨの字もない状況で試乗会に連れて...
私がヨット部に入った理由 #10
こんにちは、京都大学農学部資源生物科学科二回生の鈴木晟太です。今回は「僕がヨット部に入部した理由」というテーマでこのブログを書かせていただきます。 中学ではバスケットボール、高校では応援団に在籍していた私は、もちろんのこと、ヨットを含め、マリンスポーツには全くの興味がありま...
私がヨット部に入った理由 #9
こんにちは。最近、非リア充のホープ兼チームこたろー副リーダーに就任いたしました2回生スナイプクルーの定田 哲でございます。栄誉ある称号ですよね。本当に。ええ。 はい、しょうもない話はさておいて「自分がヨット部に入った理由」というテーマでブログ、書きますね。...
私がヨット部に入った理由 #8
こんにちは、新2回生スナイプクルーの黒田です。今回のブログテーマは「僕がヨット部に入部した理由」ということで、新入生の参考になるよう、去年の今頃を思い出しながらブログを書かせていただきます。 僕は大学に入るまで、なにか人に誇れるほど打ち込んだものがありませんでした。強いて言...
私がヨット部に入った理由 #7
こんにちは!2回生スナイプクルーの河村です。 僭越ながら、私は試乗会に予約したとき、正直ヨット部に入るつもりはさらさらなかったです(笑) 高校では生物研究部に所属し、運動などせず、ゆるりと過ごしていました。大学では、ゆるめの運動系サークルに入って、勉強をメインに、読書もいっ...
私がヨット部に入った理由 #6
2回生470スキッパーの川口です。最近徐々に暖かい日が多くなり、出会い、そして別れの季節である春の訪れを感じさせます。ちょうど一年前の自分も、大学入学と同時に新しいものとの出会いの中で様々に悩んだ記憶があります。懐かしい思い出を紐解きながらブログテーマである、「ヨット部に入...
私がヨット部に入った理由 #5
こんにちは。2回生スナイプスキッパーの加藤です。もう先輩になるなんて信じられない今日この頃ですが、1年前の自分を思い出しながら書き進めていきたいと思います。 13年間水泳を続けてきたし、大学でも水泳部に入部してまた4年間頑張ろうと考えながら受験期を過ごし、合格後は水泳道具を...
私がヨット部に入った理由 #4
こんにちは。新2回生470クルーの奥山凌です。今回のブログテーマは「私がヨット部に入った理由」ということですが、去年の4月に入部してもう1年が経つのかと考えると、時の流れの早さを実感します。ヨット部への入部を考えてくれている1回生の参考になるように、当時を思い出しながら書い...
私がヨット部に入った理由 #3
新2回生スナイプスキッパーの大山です。最近実はけん玉にハマっておりまして…難しい技に挑戦してみたり、〈とめけん、飛行機、ふりけん、うぐいす〉をすべて一発で成功させようチャレンジを寝る前に毎日やったりしています。どうでもいいですね。...