

新入生自己紹介#20
初めまして!工学部物理工学科一回生の瀧愛美です。出身高校は東京の筑波大学附属高校です。実は、私は元々運動が大嫌いで、普段からできるだけ体を動かさないで生活するよう常に心掛けていました。もちろん部活も小・中・高と音楽系の部活に入り、運動を全力で避けていました。しかし、高校時代...


個選予選#2
お世話になっております。4回生470クルーの玉木翔大です。今回は、石川県滝港マリーナで行われた近畿北陸学生ヨット選手権個人戦について書かせていただきます。 大会は2日間あり、どちらも8kt以上の強風レースとなりました。私を含む一部の部員は、個人戦の1週間前におこなわれた夏季...


新入生自己紹介#22
はじめまして。京都大学ヨット部に入部しました、法学部1回生の中田智也です。出身は福岡県の修猷館高校で、高校時代はヨット部に所属していました。少し珍しい高校名でヨット部もあるため、「私立の高校?」と聞かれることもありますが、公立高校です。...


新入生自己紹介#21
はじめまして。この度ヨット部に入部する工学部電気電子工学科の松本昂大です。出身は奈良の東大寺学園(バリバリ男子校)で、中高ずっと卓球をしていました。ヨット部への入部を決めた理由は大学でしかできないスポーツに興味があったのと友達に誘われていったヨット部の新歓が思った以上に楽し...


個選予選#1
お世話になっております。 3回生Snipeクルーの山田修太郎です。 7月5日・6日に滝港マリーナで行われた近畿北陸学生ヨット選手権個人戦の結果をご報告いたします。 2日間を通して中強風の西風コンディションのもと、計8Rが実施されました。羽咋は琵琶湖と比べて風の変化が少なく、...


新入生自己紹介#19
はじめまして。この度ヨット部に入部しました工学部地球工学科の三原将です。出身は京都府の京都産業大学附属高校です。部活は中学で陸上部、高校ではバドミントン部でした。でも高校入ったタイミングで何を血迷ったかブレイクダンスを始めて、そっちの方ばかり練習していたのでバド部はほぼ幽霊...


新入生自己紹介#18
はじめまして!この度ヨット部に入部しました工学部物理工学科の神志那実篤(こうじなさねあつ)です。地元は堺市で、出身高校は兵庫県の灘高校です。同じ高校で部活に入っている人がほぼ居なくて少し不安です。中高一貫の男子校で、バレーボールをしていたのですが中2の冬という変な時期に部活...


新入生自己紹介#17
初めまして、この度ヨット部に入部しました医学部医学科の佐々木凱成(ささきよしなり)です。出身は京都府の洛南高校です。洛南高校は自称文武両道の進学校で、強化指定クラブは全国レベルで活躍しており、陸上部やバレー部などは近年全国優勝しています。さて、そんな学校に通っていた僕は何か...


プレ#2
平素よりお世話になっております。 4回生マネージャーの曽良美彩紀です。 6月28-29日に行われました夏季大会について報告いたします。 今大会は、両日軽風コンディションではありましたが、最大レース数である計8レースを消化しました。...


個選予選#3
平素よりお世話になっております。 90代マネージャーリーダーの上野莉子です。 7月5日、6日に行われました個人戦予選について報告させていただきます。 2日間とも波が高く、潮も強い強風コンディションでのレースとなりました。海に慣れていない下級生も多く、トラブル対応や人命レスキ...