マネージャーから見たヨット部 #8
こんにちは、2回生マネージャーの小川原です。1年前の今頃はちょうど夏合宿で毎日忙しかったなあと思うとなんだか懐かしいです。早く部活が再開して彩雲を乗り回したいですね。 今回のテーマであるマネージャーから見たヨット部についてですが、私から見たヨット部は1人1人が熱意に溢れてい...
マネージャーから見たヨット部 #7
お世話になっております。三回生マネージャーの地下と申します。先日前期の授業が終了し、あまり実感は湧きませんが、夏休みに入りました。前期の間は、1週間で人としっかり話す機会が大学のゼミとマネミーティングぐらいしかなく、かなり寂しい思いをしていました。たまに同期のzoom会があ...
マネージャーから見たヨット部 #6
お世話になっております。二回生マネージャーの野阪悠美子です。立秋を過ぎても暦上のことと言わんばかりに居座る暑さに参ります。こんな時こそ琵琶湖で練習したいですね、はやく活動が再開できることを心より願っています。 さて、今回は「マネージャーから見たヨット部」というテーマでブログ...
マネージャーから見たヨット部 #5
こんにちは、4回生マネージャーの島村です。 このテーマで部活に対して、強い想いを語っている人が多いので、私は少し視点を変えて、部員への気持ちを2つ書こうと思います。 1番始めに思いついたのは、わしゃわしゃしたいです。頭を撫でたいのです。しかし、私にはそんな事できないので...
マネージャーから見たヨット部 #4
お世話になっております。4回生マネージャーの田中です。今回は「マネージャーから見たヨット部」というテーマです。 正直このテーマが決まった時はとても焦りました。私は3回生までプレーヤーをしていたためマネージャー歴が非常に短く、まだ「マネージャーから見たヨット部」像が確立してい...
マネージャーから見たヨット部 #3
いつもお世話になっております。4回生マネージャーの堤です。 お久しぶりのブログ、今回のテーマは「マネージャーから見たヨット部」です。部活がやりたくてもできない今、溢れるヨット部愛を語ることになりそうです。どうかお付き合いください。...
マネージャーから見たヨット部 #2
こんにちは!京大ヨット部2回生マネージャーの森彩夏です。 自粛期間中にプレイヤーの筋トレを管理するようになってから、自分も感化され、ようやく筋トレの習慣がついてきました。プランクって結構きついんですね、、(笑) さて、今回のテーマがマネージャーから見たヨット部ということで...
マネージャーから見たヨット部 #1
お世話になっております。3回生マネージャーの佐藤です。「マネージャーから見たヨット部」というテーマでブログを書かせて頂きます。 まず、当たり前ですが、私たちマネージャーは選手ではありません。ヨットには乗らないし、もちろん試合にも出ません。...