

引退ブログ#4溝端礼佳
88代マネージャーの溝端礼佳です。入部してから引退するまで、長かったような短かったような不思議な感じです。 一番最初に部活動の練習に参加できたのは宮津での練習でした。とてつもない寒さで、先輩マネージャーさんが運転する彩雲に凍えながら乗ったことを覚えてます。「インドア派やのに...


引退ブログ#3山﨑慧太
お世話になっております。88代KUYC会計、スナイプスキッパーを務めました、山﨑慧太です。僕は11月初めに福岡で開催されたインカレをもって約三年間のヨット部生活を締めくくりました。ですが、その後も後輩のレースを見守るために再び福岡まで車を飛ばして駆けつけたり、自分の怠惰によ...


近北学生ヨット秋季大会2023
お世話になっております。新3回生470スキッパーの溝脇大智です。今回は、11月25・26日に琵琶湖で開催されたプレプレ(秋季大会)について報告します。 まずは風についてですが、初日は順風予報で、朝から風もそこそこ吹いていましたが、レース中に突然風が弱まったり風向が大きく振れ...


引退ブログ#2中根悠真
お世話になっております。88代470スキッパーの中根です。正直いまだに引退した実感はないですが、フルセールの思い出編を書ける自信がないのでいつか見返せるようにこの4年間の思い出をここに書いておこうと思います。 私が入部したのはコロナ禍真っ只中の1回生の11月です。当時は試乗...


引退ブログ#1山元紗代子
お世話になっております。88代で主務を務めましたスナイプクルーの山元紗代子です。引退から二週間、朝の気温が10度を下回るようになり、早朝バイトに行くために毎回布団と格闘する日々を送っています。 さて、引退ブログですが、「没頭」をテーマに書きたいと思います。というのも、私はヨ...


11月ポイントレース
平素よりお世話になっております。新2回生マネージャーの大岡夏実です。今回は11/19に行われた柳が崎ポイントレースについて報告させていただきます。 新体制最初のレースは、予報とは打って変わって爆風の中でのレースとなりました。...


第88回全日本学生ヨット選手権大会 #3
お世話になっております。新3回生470スキッパーの上中惇郎です。11/1-11/5に福岡市立ヨットハーバーで行われた全日本インカレについてご報告いたします。 今回のレガッタは4日間を通して風が弱く、非常にトリッキーで難しいコンディションでした。初日は2レースが行われ、第1レ...


全日本スナイプ級ミックスヨット選手権大会
平素よりお世話になっております。新2回生スナイプクルーの大土呂碧です。今回出場させていただいた、第3回全日本スナイプ級ミックスヨット選手権大会の報告をいたします。 本大会は、11月11日、12日の二日間に渡り、今年のインカレと同じく小戸で行われました。ヨット一年目の私にとっ...


第88回全日本学生ヨット選手権大会 #2
お世話になっております。2回生マネージャーの髙橋香琳です。 今回は、インカレのブログと言うことで、レスキュー、そして陸からの様子をテーマに書かせていただきます。 小戸ヨットハーバーで4日間開催されたインカレは、思い出深い4日間となりました。...


第88回全日本学生ヨット選手権大会 #1
平素よりお世話になっております。2回生スナイプスキッパーの桂田泰誠です。今回は小戸で開催されました第88回全日本学生ヨット選手権大会について報告いたします。また、僕なりの視点で今年のインカレを振り返ろうと思います。 88代が掲げた目標は「海での総合3位」。恒常的に強い京大ヨ...