

思い出のマネ飯#04
こんにちは。4回生マネージャーの千田菜緒です。今回は、思い出のマネ飯について書かせていただきます。 私は少し変わった料理を作ることが好きです。スナック菓子のカラムーチョを衣に唐揚げを作ったこともありました。アルファベットマカロニを使ってスプーンに部員全員の名前を書いたこと...


7/14〜7/16 七大学総合体育大会ヨット競技
3回生スナイプクルーの長塚です。7月14〜16日に行われました七大学総合体育大会ヨット競技について報告します。 14日は、午前中にチャーター艇の受け取りを行い、午後から出艇しました。チャーター艇決めのくじ引きでは、ピアソンとオクムラのペアで、普段は僕らのペアがピアソンに、...


思い出のレース#15
4回生470クルーの関です。 思い出のレースとして一番インパクトがあるのは直近の個人戦予選なのですが、梶村に先に書かれてしまったので、彼と出場した2年前の団体戦予選について記憶を辿りながら書かせていただきます。 青木や小塩のブログにもあったように、この年は同期のスナイプ...


思い出のレース#14
3回生スナイプスキッパーの隅田です。 ブログテーマ「思い出のレース」ということで、僕のヨット史に鮮烈に刻み込まれた2回生の時のレースを書こうと思います。 【2017年度近畿学生ヨット選手権個人戦3R】 この頃の僕は京阪神合宿でハイクアウトブーツを何者かに盗まれ、新歓でサ...


思い出のマネ飯#03
こんにちは、2回生マネージャーの島村です。 私も「思い出のマネ飯」について思い返してみると、材料を買いすぎたり、逆に足りなかったり、いつもなかなか誉めてもらえない人に誉めてもらったりと、いろんな思い出のがよみがえってきました。...


思い出のマネ飯#02
こんにちは。3回生マネージャーの佐藤です。普段のご飯づくりの中での思い出は数えきれないほどありますが、今回はその中でも特に群を抜いている「思い出?のマネ飯」について書かせていただきます。 「福井個人戦予選朝ごはん発酵食品事件」 ...


思い出のマネ飯#01
こんにちは。4回生マネージャーの齋藤です。 今回「思い出のマネ飯」というテーマで、初めて作った天津飯、いただいたやまめで豪華な揚げ物作ったことや、同志社ウィークに作ったチキン南蛮とかラグーナ丼(蒲郡ラグーナテンボス名物)並みに揚げ物乗っけたスタミナ丼などなど…思い浮かぶもの...


7/8 マネージャー感謝デー マネ ver.
こんにちは、2回生マネージャーの中谷です。 7月7日は、全国的に他に類を見ない大雨が降り、安全第一にと練習が中止となりました。7月8日に開催された1回生の試乗会は長浜さんが伝えて下さっているため、私はマネージャー感謝デーについてマネ目線で報告させていただきます。 ...


7/8 1回生両クラス試乗会、マネージャー感謝デー
こんにちは。3年生スナイプ級の長浜です。本来は7/7~7/8にかけての合宿を予定しておりましたが、先日の記録的大雨で大学より全課外活動を自粛するように要請されたので、8日のみの活動となりました。 8日は午前に1年生の両クラス試乗会、午後に毎年恒例のマネージャー感謝デーを行...


思い出のレース#13
思い出のレース スナイプスキッパーで主将を務めます小塩と申します。 このブログを書くにあたって1回生から今までの様々なレースを思い出してきましたが僕の中での思い出のレース(レガッタ)は「2016年団体戦予選」です。 実はこのレガッタには僕は出場していません。 ...