

私たちの肉体改造計画! #6
こんにちは、新3回470クルーの保家大将です。俺たちの肉体改造計画ということで書いていきたいと思います。 ブログの度に体重を話題にしてる気がしなくもないですが、自分は軽量級で風が吹くとすぐにスキッパーに多大な負担をかけてしまうということでクラス分けから既に1年ちょいを過ごしてきました。クラス分けの当初はまだタックをどうやる、ジャイブをどうする、ガイバックどれくらいする…といったことで精一杯でレースもそこまで出てなかったこともあり体重の必要性を感じないまま過ごしていました。が、レースを重ねたり上回練に混ざっていくにつれて自分の強風における無力さを痛感するようになりました。思えばそこが真面目に筋トレに取り組み始めるきっかけだったかと思います。まあもともと入部前は脆弱な体だったので強風でもついていけるよう筋トレはしていたのですが今まで以上に頑張らないとな、と思うようになりました。 そこで肉体改造計画です。筋肉は重いということでどうやったら筋肉がつくか?ということで差し当たり自分の細そうな部分を鍛えるにはどんなトレーニングがいいかということをYouTub


私たちの肉体改造計画! #5
こんにちは、新3回生470スキッパーの十枝航太です。現京大470スキッパーの中でも比較的重量級(別に太っているわけではないです)で週一の部の筋トレにも積極的に参加してること等からこのテーマのブログの書き手の1人に選ばれたようです。もともと高校の入学当初は太り気味であったこと、個人的に筋肉ってかっこいいなと思っていた等の理由で高校時に筋トレを初めてから趣味的な感じで適当に自分で続けていたので現在比較的重量級になってるのかなと思っています。 さて肉体改造計画ということですが、470スキッパーはそんな体重が必要とされないポジションですし、私はもうすでに体重が十分すぎるほどにあるようなので、クルーの人たちは増量という目的も含めて筋トレをやっているようですがそれとは違い、体重はほぼそのままにヨットに必要であろう筋肉をつけていくことが当面の目標です。ハイクアウトに関わってくる体幹や脚の筋肉、そして純粋にスタミナはもっとつけていきたいなと思ってます。さらには強風時のメイントリムで腕があまりもたないことを痛感することがよくあったので特に腕の筋肉をよりつけたいです


私たちの肉体改造計画!#4
お疲れ様です。寒いですね。先日回生mtgで次期主将(仮)となった新三回470クルーの石橋和樹です。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。ブログテーマ「俺たちの肉体改造計画!」ということで今自分が頑張っていること、その頑張りを支えるモチベ、理由などを述べたいと思います。少々過激的なので閲覧注意でお願いします。 自分が頑張っていること 1つ目は甘いもの・お菓子を食べないことです。 お菓子はついつい食べ過ぎてしまいます。カントリーマアムなんて無限に食べられます。スイーツは幸せな気持ちになれるし、小腹が空いた時にコーラで流し込むポテチは最高です。しかし、ご存じの通り、一時の幸せを代償に我々は多くの物を失います。動きやすくて引き締まった体、働いたお金、栄養のある食事など。今まで何回も制限してきては挫折してきました。そこで私はもう徹底的に排除しようと考えました。引退までお菓子、スイーツは食べません。飲み物はプロテインと水。人付き合いにやや支障がでますが、そんな甘いことは言っていられません。体作りを第一優先します。もっと大事なものがあるから。周りの人ごめんなさい!


私たちの肉体改造計画!#3
お世話になっております。4回生の網谷です。今回は「肉体改造計画」ということで、早速書いていきたい思います。 まず本題に入る前に、ヨットをやる上では体重は確実にあったほうがよいです。こと琵琶湖というフィールドに関しては風が弱いためその限りではありませんが、全国で海で戦うことを考えれば増量は必須だと言えるでしょう。琵琶湖であっても風が上がったときの艇速が安定します。また、純粋に体力向上にも寄与します。勿論身軽であることも十分強みにはなりますが、このような点から「肉体改造」には基本的にメリットが大きいと考えます。実際、私も入部当初から5,6kg体重を増やしたときには船の安定感が増したような感覚を覚えました。 さて、ここから本題に入りますが、正直に申してあまり特別なことはしておりません。筋トレと食事を続けるという質素な計画です。ただこれだけだと少し薄いので詳しく書きます。 まずは筋トレ。メニューにはそれほど拘りはありませんが、ありがたいことに我々は現在週に一度、ジムを開放していただいており、そこでトレーニングをしています。ポイントを上げるとするなら「ゆっ


私たちの肉体改造計画! #2
こんにちは、3回生スナイプクルーの永富優希です。私は部員の中で体格が優れているわけでも強靭な肉体を持っているわけでもなく、久しぶりのブログなのにこのテーマが回ってきて、なぜ私なんだろうって不思議な気持ちでいっぱいですが、書いていきたいと思います。何が書けるかなって考えたところ、最低限の筋力や体重の必要性と今年の意気込みをここで書かせていただきたいと思います。 これは女子と男子という区別をつけることが正解かは分かりませんが、ある程度今の京大ヨット部では、男子の方が体格、または、筋力があることが多いです。さらに、京大ヨット部のフィジカルは他大学のフィジカルに遅れをとっているというお話はよくされている気がします。つまりフィジカル面で京大女子プレ(一緒にくくっちゃって良くない気がします、ごめんなさい)の私はフィジカル面で弱みがあるってことです。ヨットは頭を使う競技だからフィジカルは他で補えると言われることはありますし、それも正解の部分はあるのかもしれませんが、それでも土俵に立つため最低限つけないといけないものはあるのかなと。私はフィジカル面に分け与えても


私たちの肉体改造計画! #1
お世話になっております。新4回生470クルーの實松大介です。今回のブログテーマは俺たちの肉体改造計画ということでオフに入って最近行っていることを紹介したいと思います。 まず普通、肉体改造計画を行っていると言われればどんな筋トレをしているのかと考えるかもしれませんが、自分は食事について紹介したいと思います。もちろん筋トレもジムと自分の家で行って少しでも筋肉をつけられるように努力していますがやはり体を作るのは食事ということでしっかり食べるようにしています。そこで体重に困っている下級生470クルーにおすすめしたいのは鶏肉屋で働くことです。そう京大ヨット部でバイト先として紹介してもらっているあそこです。やはりなんと言っても筋肉をつけるためには鶏肉を食べるのが一番です、まちがいなく。すごく美味しいまかないで無限に食べさせてもらえます。オフの間の鶏肉はもう十分だって言うほど食べられるので来年からもうみんな入ってみましょう。執筆している今日もダージーパイに骨付き肉に鶏皮にお代わりし放題のご飯を食べさせてもらって満足して帰ってきたところです。ぜひ来年のオフは一緒