

2022 近畿北陸学生ヨット選手権個人戦
お世話になっております。4回生スナイプスキッパーの沼田来紀です。6/25〜6/26に開催された、近畿北陸学生ヨット選手権個人戦の報告をさせていただきます。 1日目は三井寺の風で2レースが行われました。緊張した中レースに挑みましたが、2レースを終えて4位で良い滑り出しができま...


2022 近畿北陸学生ヨット夏季大会
お世話になっております。470リーダーの古澤です。6/18(土)〜6/19(日)に開催された、近畿北陸学生ヨット夏季大会(プレ)の報告をさせていただきます。 1日目は、琵琶湖大橋からの北風で4レース行いました。風量が安定しておらず、風がある方、シフトが強い方に位置取りできた...


2022 琵琶湖セーリングチャンピオンシップ
お世話になっております。3回生スナイプスキッパーの鈴木優志です。今回は6/11,12に行われた琵琶湖セーリングチャンピオンシップについて報告させてもらいます。 初日は午前中風が安定せず午後からのレースになりましたが下デッキ〜オンデッキの東風で3レースを消化しました。自身とし...


2022 近畿北陸女子イン予選
お世話になっております。4回生スナイプクルーの永富優希です。今回は5月28、29日に開催された女子イン予選について報告させていただきます。 1日目は、三井寺からの風で1レース、西風で3レース、北風で1レースと、オンデッキからオーバーパワーの風で5レースを消化しました。特に西...


2022 同志社ウィーク #2
お世話になっております。新四回生470クルーの小島拓巳です。3/19〜21の間に行われました、同志社ウィークについて報告させて頂きます。 同志社ウィークは私にとって4799に乗って出場する初めてのレースでした。そのためこのレースは春合宿の間に成長した自分の力を試すことのでき...


2022 同志社ウィーク #1
お世話になっております。新4回生スナイプスキッパーの沼田来紀です。3/19〜21の三日間で行われた同志社ウィークについて報告させていただきます。 初日は風が安定しない中、西の風で1レースが行われました。私にとっては初めてのビッグフリートで、80艇以上の船が並ぶラインの形成に...


10/30~11/1日本学生ヨット個人選手権大会
お世話になっております、3回生スナイプクルーの岡本旺成です。10/30〜11/1に愛知県蒲郡市の海陽ヨットハーバーで行われた全日本学生ヨット個人選手権大会について報告させていただきます。この大会は例年9月に開催されているのですが、コロナウイルス感染拡大のため団体戦本戦の直前...

10/16,17 琵琶湖セーリングチャンピオンシップ
お世話になっております。1回生スナイプクルーの谷田です。10月16日、17日に柳が崎ヨットハーバーで開催された琵琶湖セーリングチャンピオンシップの報告をさせていただきます。 1日目は午前中は出艇したものの風量・風向ともに安定せず、風待ちをしました。12時頃から南の風が入り始...

10/16,17 琵琶湖セーリングチャンピオンシップ
お世話になっております。3回生470スキッパーの中平です。10月16日、17日に柳が崎ヨットハーバーにて開催された琵琶湖セーリングチャンピオンシップ2021の報告をさせていただきます。 1日目は午前中風待ちをしましたが、午後から3~4m/sの三井寺の風が吹いてきて3レース行...

10/8,9,10 団体戦予選
お世話になっております。470クルーの大島です。10/8~10柳が崎ヨットハーバーにて開催された近畿北陸学生ヨット選手権大会団体戦の報告をさせていただきます。 今レガッタは1日目に1レース、2日目に5レース、3日目に2レースの計8レースを消化しました。1.2日目は北風2~4...