

新体制をむかえての意気込み#10
こんにちは。京都大学新4回生スナイプスキッパーの綱井です。現役最長老がこのテーマのブログのラストを務めさせて頂きます。宜しければ最後までお付き合いください。 さて、新体制を迎えての意気込みというわけですが、僕は最後の一年後悔の無いよう全力で楽しみながらヨットに乗りたい...


新体制をむかえての意気込み#9
第84代主務を務めるスナイプスキッパーの隅田です。 今年1年の目標は「ヨットを楽しむこと」です。同じ目標を語っている同期がいました。お前もかよと思った方もいるかもしれません。ただ、この言葉は僕にとって470トップセーラーの長谷川孝さんや、先代でクラス準優勝へ導いたスナイ...


新体制をむかえての意気込み#8
3回生マネージャーの南と申します。 先月の全日本インカレ、代交代式を終え、早くも1ヶ月が経とうとしております。最高学年となった今、時の流れが本当に早く感じるものです。 今回のテーマブログ「新体制をむかえての意気込み」について、マネージャーとしての仕事を紹介しながら、意気...


新体制をむかえての意気込み#7
こんにちは。 来シーズンの近畿北陸学生ヨット連盟委員長兼京都大学体育会ヨット部広報部長を務める厳です。厳という苗字も相まってめちゃくちゃ強そうな肩書きですね笑。その肩書きとは裏腹に大会の裏で粗相をしでかしていたり、ブログの期限を過ぎてこの文章を書いていたりして、早速いろんな...


新体制をむかえての意気込み#6
こんにちは。来年の春から新4回生になる飯島爽太です。今回は、全日本インカレが終わり、83代が引退したということで「新体制を迎えての意気込み」というテーマブログになります。 先日、代交代式を終えてついに最上回生幹部になったわけですが、ふと、僕が入部してから見てきた先輩達の幹部...


新体制をむかえての意気込み#5
こんにちは。3回生470スキッパーの松島です。 新チームが始まり、1ヶ月がたちましたが、最上回生になってみると、いかに先輩方の存在が大きかったのかを改めて感じます。今までは先輩に追いつき、チームに貢献するべくがむしゃらに練習してきましたが、今度は自分がチームのことを考え...


新体制をむかえての意気込み#4
第84代マネージャーリーダーを務めます佐藤みのりです。 つい先日のように感じられる全日本インカレから1ヶ月が経とうとしており、月日の流れる早さに驚かされます。全日本インカレの戦況や成績につきましては、ご存知の方も多くいらっしゃることと思います。選手も、サポートメンバーも一...


新体制をむかえての意気込み#3
こんにちは 第84代470チームリーダーを務めさせていただきます 八代竜之介です。 今年度のインカレでは、スナイプチームが2位という輝かしい成績をおさめ、京大ヨット部としては本当にうれしい結果となりましたが、その一方で470チームとしては大変悔しい思いをしました。正直な...


新体制をむかえての意気込み#2
こんにちは。84代スナイプリーダーを務めさせていただきます長塚正一郎です。 一年前のこの時期、前スナイプリーダーの青木さんと、 「今年は全く歯が立たない相手はいない。今年は入賞じゃなくてメダルを狙おう。」 と期待に胸を躍らせながら話したのを、つい昨日のことのように覚えて...


新体制をむかえての意気込み#1
こんにちは。 今年度主将を務めることとなりました、新4回生の長浜拓哉です。 代交代してから各方面に今回のテーマのような決意表明や挨拶などをさせていただく機会が多い時期ですが今回はブログ形式で「新体制をむかえての意気込み」を書きたいと思います。 ...